絶対温度Tにおいて、反応前の系と反応後の系が平衡にある時 その平衡定数 K は、両状態の 標準自由エネルギー(1atm,25℃の時の自由エネルギー)の差ΔG0 で決まります。 式で表すと ΔG0 = -RT lnK です。 自由エネルギーと平衡定数の関係を表す式として この式は重要です。 この式に ΔG0=ΔH0-TΔS0を代入して、形を整えると となります。 この式をvan’t hoff 式といいます。 van’t hoff 式 の具体的な使い方は 「異なる温度における平衡定数を2点~数点測定し 横軸 1/T 、縦軸を lnK としたグラフをプロットすることで 標準エンタルピー変化 ΔH0 を求める」です。 イメージとしては、下図のようになります。 直線の傾きが、-ΔH0/R となります。 Rは定数なので、ΔH0 を計算することができます。 演習問題 |