国試103回 解説108



108

 

天然物AEの生合成に関する記述のうち、正しいのはどれか。2選べ。

 

 

1Aは、シキミ酸経路と酢酸-マロン酸経路の複合経路で生合成される。

2Bは、酢酸-マロン酸経路とイソプレノイド経路の複合経路で生合成される。

3Cは、イソプレノイド経路で生合成される。

4Dは、シキミ酸経路で生合成される。

5Eは、トリプトファン由来のアミノ酸経路とイソプレノイド経路の複合経路で生合成される。

 

 

正解 (1)(4)

 

選択肢 1 は、正しい記述です。

は、レスベラトロールです。

ポリフェノールの一種です。

シキミ酸と酢酸-マロン酸の複合経路で

生合成されます。

 

 

選択肢 2 ですが

は、ダイゼインです。

シキミ酸経路と酢酸-マロン酸経路の

複合経路で生合成されます。

イソプレノイドとの複合経路ではありません。

よって、選択肢 2 は誤りです。

 

 

選択肢 3 ですが

は、エモジンです。

1分子のアセチルCoA

7分子のマロニルCoAから生合成されます。

イソプレノイド経路ではありません。

よって、選択肢 3 は誤りです。

 

 

選択肢 4 は、正しい記述です。

は、カフェイン酸です。

C6-C3構造に注目すれば

フェニルプロパノイドとわかります。

従って、シキミ酸経路で生合成されると

判断できます。

 

 

選択肢 5 ですが

は、パパベリンです。

チロシン由来のアルカロイドです。

トリプトファン由来ではありません。

 

(トリプトファンはインドール環ですが

パパベリンはイソキノリン環である点から

誤りと判断できると考えられます。)

よって、選択肢 5 は誤りです。

 

 

以上より、正解は 1,4 です。

 

 

類題 96-38,98-109,102-109


ガジェットの仕様の URL が見つかりませんでした