国試103回 解説112



112

 

図に示す正常ヒト体細胞の細胞周期に関する記述のうち、正しいのはどれか。2選べ。

 

 

1G1期からS期への移行には、サイクリン依存性キナーゼが関与する。

2G1期にある細胞は、G0期と比べてDNA量が4倍となっている。

3DNA合成は、G1期に起こる。

4G2期に損傷が認められたDNAは、M期に修復される。

5.有糸分裂は、M期に起こる。

 

 

正解 (1)(5)

 

選択肢 1 は、正しい記述です。

 

種々のサイクリン及び

サイクリン依存性キナーゼが存在し

細胞周期の各段階で

それぞれのタンパク質が関与します。

 

 

選択肢 2 ですが

G1期はギャップ期の一部です。

DNA量はまだG0 期のままです。

S期で2倍になります。

よって、選択肢 2 は誤りです。

 

 

選択肢 3 ですが

合成はS期です。

ちなみにSsynthesis の略です。

 

 

 

選択肢 4 ですが

細胞周期には、チェックポイントがいくつかあります。

チェックポイントで異常が発見されると

次の段階へは進みません。

 

チェックポイントの1つがG2/M チェックポイントです。

従って、G期に損傷が認められると

M期に進みません。つまり、M期に修復されるわけではありません。

よって、選択肢 4 は誤りです。

 

 

 

選択肢 5 は、正しい記述です。

ちなみにMMitotic の略です。

有糸分裂の という意味です。

 

 

以上より、正解は 1,5 です。

 

 

参考 生化(1) 2-4 1)、生化(2) 2-3 4)


ガジェットの仕様の URL が見つかりませんでした