国試103回 解説121



121

 

交通事故により顔面を損傷し食事を経口摂取できない入院患者(20歳男性、60kg、基礎疾患なし)に、高カロリー輸液を行うことになった。

身動きできないので身体活動レベルは1.2と評価された。

グルコースのみでエネルギー補給する場合、1日に必要と推定されるグルコース量(g)はどれか。1つ選べ。

ただし、20歳の男性の基礎代謝基準値を25.0kcal/kg体重とする。

 

1200

2375

3450

41,800

57,200

 

 

正解 (3)

 

基礎代謝基準値が25kcal/kg とあります。

患者は 60 kg なので

25 × 60 = 1500kcal です。

 

身体活動レベルをこれに掛けると

1500 × 1.2 = 1800 です。

 

グルコースは、1g あたり4kcal です。

 

以上より、1800 ÷ 4 = 450 となります。

正解は 3 です。

 

 

ーー以下、完全に補足。国試には不要ーー

 

ちなみにですが

茶碗1杯 150g弱のごはんとして

ご飯の粒は水分たっぷりだから

その中の糖質というのは、大体50g ぐらいです。

 

つまり、本問のエネルギー補給を

現実的に行うと、茶碗 9 杯分ぐらいのご飯が必要です。

なかなか厳しい。。。ということで

輸液でエネルギー補給が必要だろうといった具合に

イメージがわくと

少しだけ計算に興味が面白くなってくるかもしれません。

 

ーー以上、補足終了。ーー


ガジェットの仕様の URL が見つかりませんでした