国試103回 解説164



164

 

抗悪性腫瘍薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2選べ。

 

1.パクリタキセルは、チューブリンの重合を阻害することで有糸分裂を抑制する。

2.ブレオマイシンは、活性酸素を発生させ、DNA鎖を切断する。

3.ボルテゾミブは、プロテアソームを活性化することで転写因子NF-κBの活性化を阻害する。

4.ラムシルマブは、VEGFR2(血管内皮増殖因子受容体2)に対するモノクローナル抗体である。

5.カルボプラチンは、HER2(ヒト上皮増殖因子受容体2)に対するモノクローナル抗体である。

 

 

正解 (2)(4)

 

選択肢 1 ですが

パクリタキセル(タキソール)は

タキサン系抗がん剤です。

 

 微小管に結合して安定化させ

「脱重合を阻害」することにより

腫瘍細胞の分裂を阻害します。

「重合」を阻害ではありません。

よって、選択肢 1 は誤りです。

 

 

選択肢 2 は、正しい記述です。

 

 

選択肢 3 ですが

ボルテゾミブは、プロテアソーム阻害薬です。

プロテアソームを活性化するわけでは、ありません。

よって、選択肢 3 は誤りです。

 

 

選択肢 4 は、正しい記述です。

VEGFをターゲットとしている薬としては

他にベバシズマブ(アバスチン)や

アフリベルセプト(ザルトラップ)があります。

 

 

選択肢 5 ですが

トラスツズマブ(ハーセプチン)についての記述です。

カルボプラチンはプラチナ製剤です。

アルキル化剤の一種です。

よって、選択肢 5 は誤りです。

 

 

 

以上より、正解は 2,4 です。


ガジェットの仕様の URL が見つかりませんでした