国試103回 解説181



181

 

浮腫に関する記述のうち、誤っているのはどれか。2選べ。

 

1.うっ血性心不全では、一般的に朝方に強く浮腫が認められる。

2.糸球体腎炎では、起床時に顔面、眼瞼に浮腫が認められる。

3.高齢者における腎性浮腫では、高アルブミン血症を呈する。

4.肝硬変では、低アルブミン血症により浮腫が起こる。

5.薬剤性浮腫の原因薬物として、非ステロイド性抗炎症薬がある。

 

 

正解 (1)(3)

 

選択肢 1,2 ですが

心不全による浮腫は、一般的に

一日の終わりにより見られます。

 

一方、腎不全による浮腫は

朝方に顔などに、より見られる傾向にあります。

 

よって、選択肢 1 は、誤りです。

選択肢 2 は、正しい記述です。

 

 

選択肢 3 ですが

血中において

水分保持を担うアルブミンが少ないため

血管外へと水分が漏出することで浮腫が生じます。

 

すなわち

低アルブミン血症を呈します。

高アルブミン血症ではありません。

よって、選択肢 3 は誤りです。

 

 

選択肢 4,5 は、正しい記述です。

 

 

以上より、正解は 1,3 です。


ガジェットの仕様の URL が見つかりませんでした