問188
全身性エリテマトーデス(SLE)に関する記述のうち、誤っているのはどれか。2つ選べ。
1.自己抗体により形成される免疫複合体が組織に沈着し、臓器に慢性の炎症を引き起こす。 2.特徴的な症状として両側頬部にわたる蝶形紅斑が認められる。 3.関節所見としては関節痛や関節炎が主体で、骨破壊はまれである。 4.40~50歳代の女性に好発する。 5.肝機能の悪化はSLEの予後を左右する最も重要な因子である。
正解 (4)、(5)
選択肢 1 ~ 3 は、正しい記述です。
SLE は 免疫複合体の関与する全身性の慢性的炎症による 様々な症状が引き起こされる疾患です。
Sが systematic で「全身性」を意味します。 L,Eが lupus erythematosus で 「紅斑性狼瘡」です。 lupus がドイツ語で狼だそうです。
20-40歳女性に特に多く 患者ほぼ全員が抗核抗体を持っている という特徴があります。
治療は ステロイド、免疫抑制剤を用いる。
予後規定因子として重要なのは SLEと併発しやすい腎障害です。
以上より、選択肢 4,5 は誤りです。
従って、正解は 4,5 です。 |