国試103回 解説189



189

 

76歳女性。長期入院中。ベッド接触面の皮膚に、圧迫しても消退しない限定的な発赤ができている。

本患者に対する治療として提案すべきことはどれか。2選べ。

 

1.精製白糖・ポビドンヨードによる創面保護

2.積極的な体位変換

3.トリアゾラムの服用

4.湿潤を保つためのドレッシング剤の使用

5.栄養状態の改善

 

 

正解 (2)(5)

 

褥瘡の分類における

ステージⅠに分類される状態です。

 

積極的な体位変換や

栄養状態の改善が求められます。

選択肢 2,5 が、正しい記述です。

 

 

選択肢 1 ですが

精製白糖・ポビドンヨードは

滲出液の吸収・殺菌を行う薬剤です。

 

この段階で用いるべき薬剤ではないと

考えられます。

よって、選択肢 1 は誤りです。

 

 

選択肢 3 ですが

トリアゾラムは、Bz系薬です。

褥瘡の治療薬としては不適切です。

よって、選択肢 3 は誤りです。

 

 

選択肢 4 ですが

ドレッシング剤は

滲出液の吸収・保持を行い

湿潤環境を形成する目的で

用いられる薬剤です。

 

この段階で用いるべき薬剤ではないと

考えられます。

よって、選択肢 4 は誤りです。

 

 

以上より、正解は 2,5 です。

 

 

類題 102-218219、101-278279、100-310311


ガジェットの仕様の URL が見つかりませんでした