このサイトを検索
サイト引っ越しました。最新(105回)と104回の国試は新サイトで解説しています。今ご覧になっているサイトは近々閉鎖されますので、今後はこちらのサイト(https://yaku-tik.com/yakugaku/)をご活用ください。
サイト引っ越しました。
最新(105
回)と104回の国試は
新サイトで解説しています。
https://yaku-tik.com/yakugaku/
今ご覧になっているサイトは近々閉鎖されますので、
今後は新しいサイトをご利用ください。
https://yaku-tik.com/yakugaku/
薬学まとめましたトップページ
このサイトについて
国試に出た薬のお話
薬剤師国家試験過去問の解説
物理化学まとめました
有機化学まとめました
生化学まとめました(1)
生化学まとめました(2)
薬理学まとめました
衛生薬学まとめました(1)
製剤学まとめました
病態・薬物治療学まとめました
薬剤学まとめました
分析化学まとめました
法規・制度・倫理まとめました
since 2012.07.01
Copyright © 2012~2018
www.yakugaku-tik.com
All rights Reserved.
薬学まとめました トップページ
>
薬剤師国家試験過去問の解説
>
薬剤師国家試験98回過去問解説
>
生物 (必須)
>
問98-14 解説
問14
ヒトの染色体に関する記述のうち、
誤っている
のはどれか。
1つ選べ。
1 23対の染色体から構成される。
2 男性は X、Yの性染色体をもつ。
3 DNA はヒストンと結合している。
4 分裂期の細胞で明瞭に観察される。
5 末端部分をセントロメアとよぶ。
選択肢 1 ~ 4 はその通りの記述です。
染色体の末端は、テロメアと呼ばれます。
染色分体どうしが結合する、真ん中の部分がセントロメアです。
選択肢 5 は誤りです。
よって、
正解は 5
です。
問題へ戻る
次の解説へ
問11~15 解説一覧へ
コメント欄