問16 n-3 系脂肪酸はどれか。 1 つ選べ。 1 リノール酸 2 オレイン酸 3 アラキドン酸 4 α-リノレン酸 5 γ-リノレン酸 正解 4 ※白黒反転で、解答番号が見えます。 正解の右側をドラッグして下さい。 問17 毒素型食中毒を引き起こす菌はどれか。 1 つ選べ。 1 Clostridium perfringens 2 Salmonella enterica serovar Enteritidis 3 Staphylococcus aureus 4 Vibrio parahaemolyticus 5 Campylobacter jejuni 正解 3 ※白黒反転で、解答番号が見えます。 正解の右側をドラッグして下さい。 問18 人口動態統計における「死産」の定義について正しいのはどれか。 1 つ選べ。 1 妊娠満1 週以後の死児の出産 2 妊娠満4 週以後の死児の出産 3 妊娠満12 週以後の死児の出産 4 妊娠満28 週以後の死児の出産 5 妊娠満35 週以後の死児の出産 正解 3 ※白黒反転で、解答番号が見えます。 正解の右側をドラッグして下さい。 問19 要因曝露に起因する疾病発生頻度が得られる疫学研究手法はどれか。 1 つ選べ。 1 無作為化比較試験 2 症例対照研究 3 記述疫学 4 横断研究 5 コホート研究 正解 5 ※白黒反転で、解答番号が見えます。 正解の右側をドラッグして下さい。 問20 世界保健機関(WHO)が直接担当しない活動はどれか。 1 つ選べ。 1 感染症対策 2 衛生統計 3 地球温暖化防止対策 4 エイズ対策 5 たばこ対策 正解 3 ※白黒反転で、解答番号が見えます。 正解の右側をドラッグして下さい。 問21 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)に定められ た感染症のうち、平成23 年以前に国内においてヒトでの報告例がないのはどれか。 1 つ選べ。 1 コレラ 2 レジオネラ症 3 細菌性赤痢 4 つつが虫病 5 鳥インフルエンザ( H5Nl ) 正解 5 ※白黒反転で、解答番号が見えます。 正解の右側をドラッグして下さい。 問22 グリシン抱合を受ける化合物はどれか。 1 つ選べ。 正解 4 ※白黒反転で、解答番号が見えます。 正解の右側をドラッグして下さい。 問23 シアン中毒の解毒剤として用いられる薬物はどれか。 1 つ選べ。 1 チオ硫酸ナトリウム 2 プラリドキシムヨウ化物(PAM) 3 ナロキソン 4 デフェロキサミン 5 ジメルカプロール 正解 1 ※白黒反転で、解答番号が見えます。 正解の右側をドラッグして下さい。 |