問286-287 76歳男性。体重72kg。 先週より腰痛があり、整形外科を受診し 神経障害性廃痛の診断を受けた。 同日保険薬局を訪れ 処方せんをお薬手帳と共に 保険薬局の薬剤師に手渡した。 手帳には以下の記載があり 約 2 週間前から 胃潰瘍治療薬を服用していることを 薬剤師は確認した。 (お薬手帳) 年月日 平成27年2月16日 処方内容 処方1) ファモチジン口腔内崩壊錠 10 mg 1回1錠 1 日 1回 夕食後 30日分 処方2) アズレンスルホン酸 Na ・Lグルタミン配合穎粒 1回 0.5g 1日3回 毎食後 30日分 厚生消化器内科医院 厚生次郎 平成 27 年 2 月 2 日の検査結果 AST 30 IU/L、ALT 25 IU/L r-GTP 20 IU/L、 BUN 50 mg/dL 血清クレアチニン 3.0 mg/dL 今回の処方せんは以下のとおりであった。 (処方) プレガパリンカプセル 25mg 1回 2 カプセル(1日2カプセル) 1日1回 就寝前 14日分 問286(病態・薬物治療) 腎機能を評価する上で 糸球体ろ過量(値または率、GFR)を 最も正確に評価できるものはどれか。 1つ選べ。 1 血清クレアチニン値 2 血中尿素窒素(BUN)値 3 イヌリンクリアランス値 4 尿中β2 ミクログロプリン値 5 PSP値 (フェノールスルホンフタレイン試験) GFR の 最も信頼性の高い測定法は イヌリンクリアランスです。 イヌリンは 糸球体において完全にろ過され 腎尿細管において 分泌をうけず かつ、再吸収されることもありません。 そのため イヌリンを投与し、イヌリンクリアランスを測定すれば GFR を正確に測定することができます。 よって、正解は 3 です。 ちなみに イヌリンクリアランス測定は 正確なGFRが測定できるという長所の反面 時間がかかる上に 患者負担も大きいという短所もあります。 (患者負担の具体例としては ・正確な測定のために 検査当日 絶食 ・採尿にある程度の飲水量が必要 など) そのため、採血を行い 血清クレアチニン値から推測するという 簡便な方法等が 一般的に用いられています。 |