問300-301 54歳女性。 数年前から関節リウマチを患い 整形外科でメトトレキサートカプセルによる 治療を受けていた。 患者が処方せんを薬局に持参した際 「今までの薬だけでは改善しないので 次回から飲み薬に加えて 点滴する薬を新しく追加すると 医師から言われた。」 と薬剤師に話した。 問300 (病態・薬物治療) ※不適切問題として削除された。 この患者に新しく追加される点滴薬として 考えられるのはどれか。2つ選べ。 1 オマリズマブ 2 アダリムマブ 3 リツキシマブ 4 インフリキシマブ 5 セツキシマブ 解なし。 問301 (実務) この患者から 「その点滴する薬を使用する前に 検査をして確認することがあると 医師に言われたが 何を検査するのか。」と質問された。 対応した薬剤師の回答として 適切なのはどれか。 2つ選べ。 1 リウマトイド因子 2 胸部レントゲン 3 血糖値 4 ヘモグロビン値 5 ツベルクリン反応 問300の中に、関節リウマチに対する 点滴静脈投与される薬が インフリキシマブのみであるため 本問で点滴する薬としては インフリキシマブであるとして、以下解説します。 インフリキシマブの投与により 結核、敗血症などの重篤な感染症の悪化が 副作用として報告されています。 インフリキシマブ投与に先立ち 結核に関する十分な問診、及び 胸部レントゲン検査 に加え ツベルクリン反応などを行い さらに適宜、胸部CT等を行うことで 結核感染の有無を確認するよう 警告されています。 以上より、検査するものとして適切なものは 胸部レントゲンと、ツベルクリン反応です。 正解は 2,5 です。 |