問29 ナファゾリンの充血除去作用の機序はどれか。1つ選べ。
1 アドレナリンα1受容体刺激 2 アドレナリンα2受容体遮断 3 アドレナリンβ1受容体刺激 4 アドレナリンβ2受容体遮断 5 アドレナリンβ3受容体刺激 ナファゾリンは α1 受容体刺激薬です。 従って、正解は 1 です。以下、雑感。国試には関係なし。 ・点鼻薬の有効成分として OTC薬にもよく用いられているナファゾリンは 連用してはならないのですが 実際には、中毒的な使用者が知られています。 「薬物の適正使用」という意味では 薬剤師が全力で関与すべきであると感じると共に Drug - induced rhinitis や、薬剤性鼻炎 で調べてみると 命などに別状がない点からか、研究の少なさに驚きました。 休薬期間、メカニズムも 少なくとも調べた限り明確ではありませんでした。 そういう意味では薬剤師が 現場でも研究でもまだまだやるべきことが あると感じました。 ・さらに、ナファゾリンを有効成分とする OTCは第二類医薬品であり 登録販売者の方との協力も重要であると感じました。 第二類、第三類に関しては むしろ登録販売者の方が研修などを行う中で 独自の情報、知識が蓄積、活用されつつある印象を 個人的には感じています。 従って、薬物の適正使用のため 薬剤師、登録販売者が相互に交流、協力していく 重要性が高まっているといえるのではないかと思いました。 以上、雑感。 |