問61 状況にかかわりなく漫然とした不安が持続する神経症はどれか。1つ選べ。
1 広場恐怖 2 強迫性障害 3 外傷後ストレス障害(PTSD) 4 全般性不安障害 5 社会不安障害
問62 アトピー性皮膚炎に関する記述のうち、最も適切なのはどれか。1つ選べ。
1 皮膚のバリア機能が亢進している。 2 対症療法が治療の中心となる。 3 湿疹は左右非対称にみられる。 4 おもにⅡ型アレルギーが関与している。 5 抗ヒスタミン薬が第1選択薬である。
問63 がん性疼痛の病態及び薬物治療に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ 選べ。
1 速放性製剤のレスキュー投与は、突出痛に対して用いられる。 2 WHO方式がん疼痛治療法では、痛むときに素早く鎮痛薬を投与することを基本とする。 3 骨転移による限局的な鋭い痛みのほとんどは、神経障害性疼痛に分類される。 4 軽度の痛みであっても、アセトアミノフェンは用いない。 5 口腔粘膜吸収フェンタニル製剤は、過量投与による呼吸抑制を起こさない。
問64 単純ヘルペスウイルス感染症に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。
1 性器感染の多くは、HSV-1による。 2 免疫機能充進時に発症する。 3 性器ヘルペスは、性交の翌日に好発する。 4 成人の口唇ヘルペスの多くは、ウイルスの再活性化により発症する。 5 確定診断は、細胞診により行う。
問65 ウイルス性肝炎に関する記述のうち、最も適切なのはどれか。1つ選べ。
1 A型は多くが慢性化しやすい。 2 B型は経口感染である。 3 C型は血液感染である。 4 B型はRNAウイルスが原因である。 5 C型はDNAウイルスが原因である。
|