問162
抗ウイルス薬の作用機序に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1.アマンタジンは、ノイラミニダーゼを阻害することでインフルエンザウイルスの感染細胞からの遊離を抑制する。 2.インジナビルは、HIVプロテアーゼを特異的に阻害することでHIVの増殖を抑制する。 3.ラルテグラビルは、インテグラーゼを阻害することでHIVの複製を抑制する。 4.ラミブジンは、CCR5ケモカイン受容体を遮断することでHIV感染を抑制する。 5.エンテカビルは、チミジンキナーゼによって活性型に変換され、ヘルペスウイルスのDNAポリメラーゼを阻害することでウイルスの増殖を抑制する。
正解 (2)、(3)
選択肢 1 ですが アマンタジンは インフルエンザウイルスの M 2 タンパク阻害薬です。
ノイラミニダーゼを阻害するウイルス薬では ありません。 よって、選択肢 1 は誤りです。
選択肢 2 ,3 は正しい記述です。
選択肢 4 ですが この記述はマラビロクについてです。 ラミブジンは逆転写酵素阻害剤です。 よって、選択肢 4 は誤りです。
選択肢 5 ですが 記述はアシクロビルについてです。 よって、選択肢 5 は誤りです。
ちなみに エンテカビルもDNAポリメラーゼ阻害薬です。 また、細胞内でのリン酸化が活性を持つのに必要です。
以上より、正解は 2,3 です。 |