問36
アザセトロンの制吐作用の機序はどれか。1つ選べ。
1.化学受容器引き金帯(CTZ)のドパミンD2受容体遮断 2.胃の求心性迷走神経終末のセロトニン5-HT4受容体遮断 3.CTZのセロトニン5-HT3受容体遮断 4.嘔吐中枢のヒスタミンH1受容体遮断 5.胃粘膜の知覚神経終末の電位依存性Na+チャネル遮断
問37
副甲状腺細胞のカルシウム受容体(カルシウム感知受容体)を刺激して、パラトルモンの分泌を抑制するのはどれか。1つ選べ。
1.テリパラチド 2.シナカルセト 3.レボチロキシン 4.フィナステリド 5.フルタミド
問38
痛風・高尿酸血症の治療薬のうち、尿路結石を予防する目的で、尿アルカリ化薬が併用されるのはどれか。1つ選べ。
1.コルヒチン 2.ベンズブロマロン 3.フェブキソスタット 4.ラスブリカーゼ 5.ナプロキセン
問39
骨粗しょう症治療薬のエルカトニンの作用機序はどれか。1つ選べ。
1.破骨細胞の活性抑制による骨吸収抑制 2.骨芽細胞の分化促進 3.カルシウムの腸管での吸収及び腎臓での再吸収の促進 4.骨組織のエストロゲン受容体の活性化 5.副甲状腺ホルモンの分泌抑制
問40
TNF-α(腫瘍壊死因子-α)の作用を阻害するヒト型可溶性TNF受容体-Fc融合タンパク質の生物学的製剤はどれか。1つ選べ。
1.シクロスポリン 2.オーラノフィン 3.インフリキシマブ 4.エタネルセプト 5.アバタセプト
|