このサイトを検索
サイト引っ越しました。最新(106回)・105回・104回の国試は新サイトで解説しています。今ご覧になっているサイトは近々閉鎖されますので、今後はこちらのサイト(https://yaku-tik.com/yakugaku/)をご活用ください。
サイト引っ越しました。
最新(106
回)・105回・104回
の国試は
新サイトで解説しています。
https://yaku-tik.com/yakugaku/
今ご覧になっているサイトは近々閉鎖されますので、
今後は新しいサイトをご利用ください。
https://yaku-tik.com/yakugaku/
薬学まとめましたトップページ
このサイトについて
国試に出た薬のお話
物理化学まとめました
有機化学まとめました
生化学まとめました(1)
生化学まとめました(2)
薬理学まとめました
衛生薬学まとめました(1)
製剤学まとめました
病態・薬物治療学まとめました
薬剤学まとめました
分析化学まとめました
法規・制度・倫理まとめました
since 2012.07.01
Copyright © 2012~2018
www.yakugaku-tik.com
All rights Reserved.
薬学まとめました トップページ
>
衛生薬学まとめました(1)
本サイトのコンテンツは
2021.1 月より、表示されなくなります。
このページの内容は
新サイトに内容移行済です。
リンク先をご利用ください。
https://yaku-tik.com/yakugaku/category/summary/eisei/
1.栄養と健康
1-1 栄養素
1) 三大栄養素、ビタミン、ミネラル
2) 各栄養素の消化・吸収・代謝
3) 食品中のタンパク質の栄養価
4) 基礎代謝量、呼吸商、エネルギー所要量
5) 栄養所要量、日本における現状と問題点
6) 栄養素の過不足による主な疾病
1-2 食品の品質と管理
1) 食品の腐敗
2) 油脂の変敗
3) 食品の褐変
4) 食品の変質を防ぐ保存法
5) 食品成分由来の発がん物質
6) 代表的な食品添加物
7) 食品添加物の法的規制と問題点
8) 保健機能食品
9) 遺伝子組換え食品の現状
1-3 食中毒
1) 食中毒の種類
2) 細菌性・ウイルス性食中毒
3) 自然毒
4) マイコトキシン
5) 化学物質による食品汚染
2
.
社会・集団と健康
2-1 保健統計
1) 人口統計
2) 人口静態、人口動態
3) 国勢調査
4) 死亡に関する指標
5) 人口の将来予測に関する指標
2-2 健康と疾病をめぐる日本の現状
1) 死因別死亡率の変遷
2) 日本における人口の推移と将来予測
3) 高齢化及び少子化によりもたらされる問題点
2-3 疫学
1) 疾病の予防における疫学の役割
2) 疫学の三要因
3) 疫学の種類・方法
4) 症例対照研究、オッズ比
5) 要因・対照研究(コホート研究)、相対危険度、寄与危険度
3
.
疾病の予防
3-1 健康
1) 健康と疾病の概念
2) 世界保健機構(WHO:World Health Organization)の役割
3-2 疾病の予防とは
1) 一次、二次、三次予防
2) 予防接種
3) 新生児マススクリーニング
3-3 感染症の現状とその予防
1) 現代における感染症
2) 新興感染症、再興感染症
3) 一~五類感染症
4) 母子感染
5) 性行為感染症
3-4 生活習慣病とその予防
1) 生活習慣病の種類、動向
2) 生活習慣病のリスク要因
3) 生活習慣と疾病の関わり
3-5 職業病とその予防
1) 職業病